📜 词典 日语: た 释义: [过去完了助动][接动词 (ガ、ナ、バ、マ行五段活用动词除外)形容词、形容动词及有连用形的助动词的连用形。其活用形有:未然形 「たろ」,终止形 「た」,连体形 「た」、假定形 「たら」][用于回忆经历过的事情或叙述过去曾经发生过的事情]例:私はそのころ京都に住んでいた我当时住在京都。例:この辺は大昔は海だっただろう这一带很久以前可能是海洋。例:母がきのう出した速達(そくたつ)がけさついた母亲昨天发的快信今天早晨寄到了。例:次の日の試験,あれはむずかしかったなあ第二天的考试那可真难啊![表示完了,即把某一动作的完成当作确定无疑的事实加以叙述]例:ただ今,帰りました我回来了。例:この雨で計画がすっかり狂ってしまいました这场雨把计划彻底打乱了。例:せっかく食事を用意したんですから,召し上がって行ってください已经特意准备好饭了,所以还是请吃了再走吧。例:急がないから,今度会ったときに返してくれればいい我不急用,下次见面时再还给我就行了。[用于表示确认或强调某一事实]例:先生,電車が参りました老师,电车来啦!例:やっぱり彼が犯人だった果不其然,他就是犯人。例:彼の家に電話あったかな他家有电话吧。例:ああ,そうだ,あしたは定休日だった啊,对了,明天可是休息日。例:あなたは田中さんでしたね你是田中吧![表示委婉的命令]例:用のない者は帰った,帰った没事的人回去吧!例:もうおそいから,そろそろお帰りになったら已经不早了,您是不是该回去了。[使用连体形,表示动作、行为的结果继续存在]例:木村さんはあの眼鏡(めがね)をかけた人だ木村就是那个戴眼镜的人。例:あの赤い靴を履(は)いた女の子は誰ですか那个穿红鞋的女孩子是谁呀?例:大きな皿に,焼いた魚が並べてある大盘子上摆着烤好的鱼。[使用连体形,表示性质或状态]例:冷えたビールが飲みたい我想喝冰镇啤酒。例:彼はすぐれた青年だ他是个优秀的青年。例:彼女は外交に適した人ではない她不是个适合搞外交的人。[使用连体形,表示过去的行为,作为(体言所表示的)该行为主体的经历构成其无形的特征]例:このクラスに外国へ行った人が何人いますか这个班里有几个人出过国?例:中国へ来た人なら誰でも万里の長城を知っているはずだ到过中国的人都应该知道万里长城。例:やけどをした子は火を恐れる被烧伤过的孩子都怕火。 📖 更多字词 ぞっと ぞろい ぞろぞろ ぞんざい た た たい たい たいした たいして たいして…ではない